植物ニュース ヒマラヤザクラ

こんにちは 松竹梅鶴子です
兵庫県たつの市の中川原公園グラウンドで、ヒマラヤ地方の高山が原産地とされ、
冬に咲く「ヒマラヤザクラ」が見ごろだそうです。
市によると、
揖保川の岸辺をサクラで彩ろうと1988年に「桜づつみ」事業で植栽されましたが、6年前に枯死状態となった。しかし、切り落とした幹の根元から新しい枝を伸ばし、今は約2・5メートルまで大きくなり、再生後初めて花をつけた。
だそうです
よく頑張った、うんうん
ソメイヨシノに似た薄ピンクの大きな花びらが特徴なんだそうです。
なんでも、二酸化炭素や二酸化窒素などを吸収し、環境を浄化する木なんですって。
こんな寒い冬に咲いてくれるわ、空気を浄化するわ、あんたは偉い!

ウィキペディアより
かわいいですね(^^)